250時間の工数削減を実現!ソクコム導入による人材派遣の掘り起こしの改革

㈱ニッソーネット様

  • 業 界
    人材
  • 活用事例
    発信IVR 着信IVR
  • 事業内容
    株式会社ニッソーネットでは、介護・医療・保育分野に特化した人材サービス企業です。人材派遣や職業紹介を中心に、福祉現場で活躍できる人材の育成とマッチングを行っています。未経験者への研修制度や資格取得支援も充実しており、キャリア形成を幅広くサポート。さらに、外国人材の就労支援にも力を入れ、採用から定着までをトータルで支援する体制を整えています。福祉業界の人材不足解消とサービスの質向上に貢献しています。
  • URL
    https://www.nissonet.co.jp/company/
導入前
登録者への掘り起こし業務を営業担当者が手動で行っており、大きな工数がかかっていた。
一方的な連絡は印象悪化の懸念もあり、効率的かつ配慮あるアプローチができないか模索していた。
導入後
音声ガイダンスによる自動架電で効率的なアプローチが可能となり、就業意欲のある登録者をスピーディーに把握できるように!



ソクコムの業務内での利用用途/利用シーンについて教えていただけますか?

弊社では、過去に弊社へご応募いただいた登録者様の中で、一定期間ご連絡が取れていない方を対象に、再度コンタクトを取る手段としてソクコムを活用しています。これは、現在のご状況やお仕事探しのご意向を確認するための、いわゆる「掘り起こし」アプローチの一環です。従来の手動による連絡では対応しきれなかった広範な登録者層に対し、より効率的かつ丁寧にアプローチできる手段として、大きな役割を果たしています。

栃下様が当社のサービスを導入しようと思った背景をお聞かせいただけますか?

ソクコム導入の背景には、登録者様へのアプローチに関する課題がありました。過去にご応募いただいた方の中には、一定期間ご連絡が取れなくなっているケースも多く、そうした方々の就業意欲を再確認する「掘り起こし」活動の重要性が高まっていました。しかし、転職意向は時間とともに変化するため、従来のように営業担当者が一方的にご連絡を続ける方法では、登録者様にご負担をかけてしまう可能性があるという懸念がありました。また、手動での対応には多大な時間と労力が必要で、業務の効率性にも課題を感じていました。こうした背景から、よりスムーズかつ負担の少ない方法で登録者様と再接点を持つ手段として、ソクコムの導入を決定しました。

【転職意向の変化と一方的連絡のリスク】

導入前の課題について教えてください。

弊社では登録者様との連絡を手動で行っており、特に「掘り起こし業務」において多くの課題が存在していました。過去にご応募いただいた方々の中で一定期間ご連絡が取れていない方々に対して、再度アプローチを行う必要がありましたが、転職意向は時間とともに変化するため、一方的に連絡を続けることが登録者様にご負担をかけてしまう可能性がありました。また、営業担当者が複数名で手動で行うため、工数が多く、業務効率に課題を感じていました。さらに、効率的でありながらも、登録者様の状況に配慮した柔軟な対応が求められていました。これらの問題を解決するため、より効率的で適切なアプローチ方法が必要とされていました。

導入してみて特に役に立っている機能を教えてください。

特に役立っている機能は、音声ガイダンスによる自動応答システム(IVR)です。この機能により、登録者様に対してスムーズに連絡を取ることができ、電話対応の負担を大幅に軽減できました。音声ガイダンスを用いた架電で、
登録者様が自分の意思を簡単に選択できるため、非常に迅速かつ効率的に意向を確認することが可能になりました。これにより、就業意欲のある方々への職業紹介プロセスをスピードアップし、より多くの案件を迅速に対応できるようになりました。また、登録者様の回答内容をすぐにデータとして集計できるため、後続のアプローチに向けた分析や施策立案も効率よく進めることができ、業務の精度が向上しています。

【予想以上の反響と登録者様の現状把握】

導入時のサポートはいかがでしたか?

導入の成功要因は、音声ガイダンスによる番号選択式の回答方式にあります。初めは、登録者様が音声ロボットに応答することに対して不安もありましたが、実際に運用してみると、予想以上の反響を得ることができました
特に、就業意欲が「あり」の方だけでなく、「なし」と回答された方々も多く、その結果、登録者様の現状を正確に把握することができました。この情報をもとに、アプローチ方法を適切に分析し、次の施策を効果的に立てることが可能となり、全体的な業務の効率化に繋がりました。また、導入初期から「掘り起こし業務」の効率化を目指しており、大量の件数をスピーディーに処理できる点が非常に効果的でした。この結果、営業担当者は本来注力すべき業務に集中できるようになり、業務の質が向上しました。

実際、成功要因や効果的だった施策などはございますか?

導入時のサポートは非常にスムーズで、安心感がありました。導入前には、システムの設定や操作方法について丁寧な説明を受け、疑問点にも迅速に対応していただきました。特に、実際の運用を始める際には、スタッフへのトレーニングも充実しており、操作に関する不安を解消することができました。また、導入後も定期的にフォローアップをしていただき、運用中の問題や改善点についても柔軟に対応してもらえたため、導入から運用まで安心して進めることができました。サポート体制が整っていたことで、スムーズにシステムを活用でき、業務の効率化を実現することができました。

最後に、今後の取り組みやご要望があればお聞かせください。

今後の取り組みとしては、全国展開を進める中で、地域ごとの特性を踏まえたより効果的な活用方法を検討していきたいと考えています。また、現在は主に発信と着信機能を活用していますが、今後はSMS送信機能や他のツールとの連携も視野に入れ、さらに効率的なアプローチを目指していきたいと思います。加えて、御社が開発される新しいサービスについても、弊社のニーズに合致するものがあれば積極的に情報を収集し、導入を検討していきたいと考えています。引き続き、柔軟で効果的なサポート体制を維持していただけることを期待しています。

貴重なお話ありがとうございました!

IVRの導入をご検討している方は
こちらから