ソクコム

2023.09.01

クラウドPBXとIP電話の違いとは?言葉の意味や特徴を詳しく解説

テクノロジーの進化やインターネットの普及により、従来のビジネスフォンから「クラウドPBX」や「IP電話」への移行を検討する企業が増えています。いずれもインターネットを活用した仕組みですが、違いを知らないという方も少なくありません。効率的に移行するためには、それぞれの違いを把握しておくことが大切です。

この記事ではクラウドPBXとIP電話の違いについて、言葉の意味や特徴を踏まえながら詳しく解説します。

クラウドPBXとIP電話の違い

クラウドPBXとはPBX(構内交換機)をクラウド上に構築するシステムを指すのに対し、IP電話とはインターネット回線を利用して音声をデジタル化する通話サービスです。いずれもインターネットを活用した電話に関連する用語ですが、位置づけが異なります。

 

IP電話を広義の意味で捉えた場合、クラウドPBXはIP電話のサービスに含まれます。近年はIP(インターネットプロトコル)技術を活用したPBXが増えており、IP電話の特徴をより一層活かせるようになりました。

クラウドPBXの仕組みとは?

クラウドPBXの仕組みとビジネスフォンの仕組み

クラウドPBXは、インターネットを介して従来のPBXに備わっていた機能を利用する仕組みのため、物理的な装置が必要ありません。また、従来は固定電話を用意する必要がありましたが、クラウドPBXの場合、スマートフォンやパソコン、タブレットなどインターネットと接続できる機器さえあれば導入可能です。

クラウドPBXの特徴【メリット】

クラウドPBXにはさまざまなメリットがあります。主なメリットとして挙げられる特徴は、以下に挙げる5点です。それぞれのメリットについて詳しく解説します。

場所を問わず会社の代表番号で発着信ができる

従来の電話は、固定電話を使わなければ通話ができませんでした。しかし、クラウドPBXを導入すると、場所を問わず会社の電話番号で通話することが可能です。

 

例えば、社員の私物のスマートフォンと連携すると、外出先でも会社にかかってきた電話を受けられます。また、テレワークを採用している場合、自宅にいながら会社の電話番号で発信できます。

 

このようにオフィスにいなくても通話ができることにより、迅速な顧客対応ができるほか、企業全体の生産性の向上にもつながります。

社員同士の内線電話に通話料がかからない

クラウドPBXでは、社員同士の電話は内線扱いになります。同じ社内にいる場合だけでなく、別の拠点で働く社員と通話する場合も通話料がかかりません。

 

従来、各エリアに拠点を持つ企業では、離れた拠点同士で通話をする際に外線を利用していました。しかし、クラウドPBXを導入することで、場所を問わず内線通話が可能になります。拠点間で連絡を取り合うことが多い企業では、大きなコスト削減につながるでしょう。

電話機や主装置の設置が不要でスマホやパソコンから利用できる

従来は電話機や主装置を購入した上で、オフィス内に設置する必要がありました。一方でクラウドPBXは機器類が不要であり、スマートフォンやパソコンなどインターネットに接続できる端末があればすぐに利用できます。

 

併せて、機器類の購入や設置工事に関する初期費用も発生しません。事業規模や従業員数が変わる場合は回線数などの契約内容を変更するだけで済むため、ランニングコストも管理しやすいでしょう。

さまざまな拡張機能の利用で業務効率化が図れる

クラウドPBXではIVR(自動音声応答)やAPI連携、FAX、モニタリングなど便利な拡張機能を利用できます。例えばAPI連携機能を活用すると、他社のサービスと連携を取ることも可能です。SNSと連携させることで顧客とのやり取りや、データ取得、ニーズの分析をスムーズに行えるなどサービス同士の垣根がなくなり、ワンストップで業務を進められます。

 

また、FAX機能によってクラウド上でデータの送付も行えるため、作業時間の短縮やコストの削減が可能です。そのほかにもサービスごとに多彩な機能が備わっており、自社の業務スタイルや課題に合わせて選ぶことができます。

電話番号や回線を簡単に増やせる

従業員が増えた際に電話番号や回線を手軽に増やせる点も、クラウドPBXのメリットです。従来は専門の業者に依頼して増設工事をする必要がありました。一方、クラウドPBXはユーザー管理画面上で設定ができ、別途工事が不要です。

 

また、従来のように増設してから使えるようになるまでに時間がかからない点も魅力といえるでしょう。設定後すぐに通常通り使えるため、忙しい業務の合間でも問題ありません。

 

なお、クラウドPBXの導入を検討しているけれど失敗しないか不安という方に向けて、以下の記事でよくある失敗例や対策を解説しているので、ぜひご覧ください。

クラウドPBXの特徴【デメリット】

メリットの多いクラウドPBXですが、デメリットもあります。クラウドPBXを円滑に業務に取り入れるためには、懸念事項についても把握しておくことが大切です。ここでは、主なデメリットとして以下の2点を解説します。

既存の電話番号を引き継げない可能性がある

クラウドPBXを採用するにあたって、既存の電話番号をそのまま引き継ぎたいと考えている方も多いでしょう。しかし、利用環境によっては引き継げないケースがあります。

 

一般的に引き継ぎが可能な電話番号は、以下のとおりです。

 

  • NTTから発行された固定電話番号
  • NTTから発行されたひかり電話番号
  • 番号ポータビリティを利用できる電話番号

 

既存の電話番号をそのまま利用したい場合は、引き継ぎ可否について確認する必要があります。

 

クラウドPBXの電話番号取得や引き継ぎに関しては以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
「クラウド pbx 電話 番号 取得」(制作中)のリンクを設置

月額料金が発生する

クラウドPBXは装置の購入や設置が不要のため、初期費用を抑えられる点がメリットです。しかし、使用するには月額料金を支払う必要があります。

 

従来の電話と比較すると電話機やPBXのリースに関わる料金が発生しない分、ランニングコストを抑えられますが、月額料金はサービスによって異なるため、自社に必要な回線数や機能を踏まえた上で検討することが大切です。事前に自社の現状把握や課題の洗い出しを行い、どのような機能があると課題解決につながるかを確認しておきましょう。

 

なおクラウドPBXの費用相場については、以下の記事で解説しています。
「クラウド pbx 費用」(制作中)のリンクを設置

IP電話の仕組みとは?

IP電話の仕組み

IP電話とは、インターネット回線を利用して音声をデジタル化する通話サービスです。

 

従来の電話では交換局を経由して音声を伝達していました。一方でIP電話では、VoIP(Voice over Internet Protocol)という技術を使い、音声をデジタル符号化して音声データを送受信します。VoIPによってデジタル符号化された音声は、電話機やスマートフォンなどの端末を介して音声情報に復元され、音声として出力される仕組みです。

IP電話の特徴【メリット】

IP電話にはどのようなメリットがあるか把握しておくと、導入する際やクラウドPBXと比較する際の参考になるでしょう。続いてはIP電話のメリットを4つ解説します。

050番号や0ABJ番号を利用できる

IP電話では「050番号」や「0ABJ番号」を利用できる点がメリットです。050番号とは、IP電話に限らずインターネットを使用した電話に用いられる番号です。従来の固定電話は電話加入権を購入する必要がありましたが、050番号は電話加入権が不要で、比較的リーズナブルに利用できます。

 

0ABJ番号とは、「03」や「06」などから始まる全10桁の電話番号です。総務省の「電気通信番号制度」に基づいて発行されており、地域ごとに番号が振り分けられています。

 

近年は、アプリを活用して通話ができるIP電話も多数リリースされており、これらは電話番号が不要です。

専用の電話機以外にスマホやパソコンから利用できる

IP電話は従来の電話機だけでなく、スマートフォンやパソコンからも通話が可能です。アナログ形式の電話では専用の電話機が必要でしたが、IP電話の場合は手持ちの端末を使って通話できるため、購入費用を削減できます。

 

さらに、クラウドPBXも導入すると装置を使用する必要がありません。購入費に加えて設置工事費も不要のため、より一層コストを抑えられます。

電話回線を使用しないためコストを抑えられる

通話料を抑えられる点もIP電話のメリットです。アナログ形式の電話では、電話回線を使用するため距離が離れるほどコストが嵩みました。一方で、IP電話はインターネットを介してつなぐことから、通話料は距離に関係なく一律です。さらに、同一プロバイダー間で通話をすると、料金がかからないケースもあります。

 

このように、IP電話はアナログ形式の電話と比べて、初期費用だけでなくランニングコストの削減も可能です。

音声通話だけでなくビデオ通話もできる

IP電話では、音声通話に加えてビデオ通話も可能です。テレビ電話のように相手の顔を見ながら通話ができるため、言葉や文字だけのコミュニケーションよりも充実したやり取りができます。

 

近年、テレワークが浸透していることから、遠隔地で暮らしながら業務を行うケースも少なくありません。例えば、ビデオ通話があれば、本社で会議が開かれる場合でも従業員が現場に出向くことなく会議に参加することが可能です。加えて、通話料だけでなく交通費の削減にもつながります。

IP電話の特徴【デメリット】

従来のアナログ形式と比較してメリットの多いIP電話ですが、デメリットもあります。主なデメリットは、以下に挙げる2点です。それぞれの特徴について解説します。

プロバイダーが変わると電話番号も変わる

IP電話の電話番号はプロバイダーによって異なります。そのためプロバイダーを変更すると、電話番号も変わってしまう点がデメリットです。

 

電話番号が変わると、顧客や関係者に変更の旨を伝えなければなりません。また、名刺やホームページなどに記載している情報の変更も必要です。電話番号の変更に伴い、コストや手間がかかる点もデメリットといえます。

停電時には利用できなくなる

IP電話はアナログ回線ではなく、インターネットを介した通話システムです。インターネット環境が必要となり、万が一停電になると利用できなくなります。

 

IP電話が不通になれば、業務に支障が出ることも考えられるでしょう。停電時も安定した通話を求めるのであれば、クラウドPBXが備わったIP電話を検討することをおすすめします。

クラウドPBXとIP電話の選択に迷ったら「ソクコム」がおすすめ!

ソクコムの特徴を紹介したイメージ画像

クラウドPBXとIP電話はよく似ていますが、それぞれ立ち位置が異なります。アナログ形式の電話からインターネットを使用した電話への移行を考えている方は、クラウドPBXとIP電話の違いについて把握しておくことが大切です。

 

いずれかを導入する方法もありますが、安定した運用や業務効率化を求める場合はクラウドPBXが備わったIP電話を選択するとよいでしょう。

 

「ソクコム」は、通話以外にメールやSMSなどさまざまなチャネルを通して、顧客とのコミュニケーション業務を効率化させるオムニチャネル型コミュニケーションプラットフォームです。クラウド型IP電話として、IVRやFAX、API連携、モニタリング、クレーム登録など便利な機能を搭載しています。

 

管理画面から自社の運用に合わせて簡単に設定が行え、機能面も自由にカスタマイズが可能です。通話以外のチャネルも一元管理し、顧客対応を迅速化させることで顧客満足度アップにもつながります。

クラウドPBXやIP電話などを取り入れて、コミュニケーション業務の効率化を検討している方は、ぜひ下記のページをご覧ください。

カテゴリから選ぶ

アーカイブ

コミュニケーション業務の
生産性向上を実現

まずは、お気軽にお問合せください